お知らせ


2025年2月6日木曜日

第39回 総会・研究大会について(第四報)

上越教育大学社会科教育学会 第39回総会・研究大会のご案内


※以前にお知らせした時間と異なります。

ご注意ください。

 

1 期日 2025(令和7)年2月23日(日)


2 会場 上越教育大学学校教員養成・研修高度化センター

943-0834 新潟県上越市西城町1-7-2 

対面及びZoom(オンライン)でのハイブリッド開催 

Zoomは研究大会のみ

 

3 主催 上越教育大学社会科教育学会

 

4 後援 上越教育大学  上越市教育委員会  新潟県社会科教育研究会

 

5 時程 (予定)

12001230    受付

12301300    開会・総会

(  13001315  休憩  )

13151720    研究大会



一般研究発表(司会 山田・竹内)

 13:1513:40

氏名:森康平・山縣耕太郎・塚本章宏・井若和久

所属:兵庫教育大学連合大学院・上越教育大学・佛教大学・徳島大学

発表題目:津波浸水域の児童における避難行動の課題を踏まえた防災教育の構築

 

13:4014:05

氏名:佐藤優一

所属:兵庫教育大学連合大学院・糸魚川市立糸魚川中学校

発表題目:教科内容の構成の視点を用いた歴史授業実践の考察

     −地域史単元「和田村小作争議」の分析を例として


14:0514:30

氏名:佐藤克宣

所属:北海道札幌南高等学校

発表題目:高等学校公⺠科「公共」における「問いをつくる」授業の開発

     −中学校「道徳」と合同実施した授業場面に焦点を当てて


14:3014:55

氏名:塚田穂高

所属:文教大学国際学部

発表題目:初期「現代社会」の教科書内容の回顧と応用可能性



15001540    学校支援プロジェクトの紹介 (司会 髙野)

①上越市⽴直江津中学校(アドバイザー教員:茨⽊智志)

②上越市⽴城東中学校(アドバイザー教員:⼩島伸之・吉⽥昌幸)

③上越市⽴⾕浜⼩学校・潮陵中学校

 (アドバイザー教員:下⾥俊⾏・山縣耕太郎・橋本暁子)

④⽷⿂川市⽴⽷⿂川中学校(アドバイザー教員:茨⽊智志・中平⼀義)

⑤上越教育⼤学附属中学校(アドバイザー教員:中平⼀義)

⑥上越市⽴中郷中学校(アドバイザー教員:中平⼀義)

⑦上越教育⼤学附属⼩学校(アドバイザー教員:茨⽊智志)

⑧上越市⽴城北中学校(アドバイザー教員:志村喬)

⑨上越市⽴⿊⽥⼩学校(アドバイザー教員:⼭縣耕太郎)


15501720    講演会(司会 阿部)   

講師 下里 俊行 氏

(上越教育大学大学院 学校教育研究科 人文・社会教育学系 教授)                  

演題 「世界史の見方・考え方

        -19世紀ロシア帝国の「異他者」についての最近の研究を中心に-」


 1720  総会・研究大会 閉会


 1720~17:50  情報交換会

 17:50  閉会


 

6 参加費  大会参加費・・・無料

                                                                 

 

総会への参加は上越教育大学社会科教育学会会員のみとなっております.

   ご注意ください。

資料はデータ配布となります。

    対面参加の方はPC等のご持参をお願いします。